ページ

2011年5月30日月曜日

フロンガス

空調機器
家庭用エアコン/業務用エアコン/ビル用エアコンなどに使用されている
フロンガスの処理のしかたが法律で定められています。
       フロン回収破壊法
家庭用エアコンは、家電リサイクル法にもとずいて処理します
それ以外の業務用/ビル用空調機器は、フロンガス回収資格業者がフロンガスを回収したのち破壊業者に依頼するか再利用します。
フロンガス回収後、機器等は産業廃棄物して処理されます
フロン回収・破壊法が改正された平成19年10月以降は、回収依頼が他方面から有りましたが、最近では役所関係の建築会社様依頼か弊社直接の機器入替えのみ
です。
一部の情報ですが予算圧縮の為、大気中に放出する業者も有るとか?
少し話しが飛躍しますが
今回の原発事故の二の舞にならなければ良いのですが!
この地球上に住めなくなったら・・・・・・




<小話>

メガネのレンズの色を「無色ですか?」と尋ねられたのに
「ええ、無職です」と答えた男性の話がありましたが、
私の知人が、肩を痛めて整形外科を受診した時…。
医者:「どちらのカタですか」
知人:「市内です」
こんなことが日常茶飯事です…



 

2011年5月25日水曜日

語呂合わせ

随分、暖かくなり いろんな花が咲いている
花の名前は、なかなか覚えられないけど 語呂合わせが面白くて植えたのが
一両・千両・万両だ
 一両は(別名アリドウシ) 知り合いが センリョウ・マンリョウ・アリドウシと
教えてくれた

我が家の庭に、マンリョウ/センリョウ/イチリョウの順番に植えて有るからか千両、万両、有りどうしにはほど遠い・・・・・・・(* *);
今年も、一両の花は咲いたンヨ!



<小話>
受付から入社まもない新人くん宛に、お客さまからの電話だと内線がきました。
受話器を取った彼は、電話先のお客さまに対して
「はい、お電話かわりました××です」と言うところを、
「はい、電話おかわりしました××です」と言っていました。
その後、恥ずかしそうに電話を済ませた彼に、
お客さん何だって?と聞くと、
「もう、お腹いっぱいですか?」と言われたらしい…。

2011年5月20日金曜日

節電の取組

節電をするには、どの様に何をすれば!
住宅ならば使用しない家電製品のコンセントプラグを抜くなどして節電します
これからの季節エアコンの冷房運転(温度調整・窓断熱・フィルター掃除・扇風機の併用)などでも節電出来ます、照明器具も同じですね。

事務所・工場・店舗などは、なかなか難しいですね
どれだけ節電・省エネ出来たか? 全体では、毎月の電気の使用明細書を見れば
判りますが。
個別に省エネ数値を判別したい、省エネ機器と入替えを考えているが、どの位
省エネ出来るのか、カタログ数値では無い実際の現場の数値を調べる事は可能です。
弊社では、省エネ照明器具・ランプ・空調機器などの入替えなどにおいて24時間
工事施工の前後、延べ2週間の数値を測定しています。(多回路モニター 検索)
http://denko.panasonic.biz/Ebox/densetsu/denro/enemoni/
ブレーカの回路別に測定し、勿論 動力回路可能です、一般コンセントは、ワットチェッカーが便利です。







<小話>
私の夫は矢田亜希子の大ファンです。
それではと思い、ある日私は美容院へ行き、
「矢田亜希子さんのようなヘアースタイルにしてください」と言いました。
日頃の疲れが出たのか、ついうとうとと・・・。
「お待たせいたしました」の声で、鏡をみると、
私の頭は、ベリーショートに!
矢田亜希子と和田アキ子を聞き間違えるなんてぇぇぇぇぇッーーーン!

2011年5月17日火曜日

珍しいお客様

お昼ご飯の最中に窓の外で、鳥のさえずり
妙に騒がしいので窓から顔をだすと、なんとかわいらしい 子スズメが鳴いている
さては巣から落ちたんだな

まだ口ばしが黄色い、母鳥がお屋根の上で鳴いている
あれ どっかで聞いたような文句だ

どうやら我が家の二階が住いのようだ雨といの中にそっと
おいた 母鳥が遠くから必死で叫んでいるように聞こえる
親子の再会をカメラに納めようとレンズを向けたが、
母親の声を聞いて、その場から離れた



<小話>
.私のおじいちゃんは、お葬式に行ってオナラがしたくなり、
ばれないようにクシャミでごまかそうと思ったが、
「ハクショーイ」とみんなの注目を集めた後に「ブー」としてしまい。
みんな肩がヒクヒクしていた。

2011年5月14日土曜日

今後の電気設備

福島原発事故で、この国の電力供給に大きな変化をもたらしました。
全国に54ヶ所の施設があり、震災で停止中14ヶ所                     定期点検などで停止中18ヶ所  運転中22ヶ所

政府は、浜岡原発の停止を要請し中部電力は了承しました。
世間の鉾先をかえさせる為なのか不明な処置
今後はエネルギー供給のシステムが大きく変化して行くのだろうか

太陽光発電は直流で発電し交流に変換します
家電製品の多くは、交流を直流に変換して使用しますね
テレビ・電話など 最近は換気扇も直流機器が出てきてます
交流は蓄電できませんが、直流は蓄電できます!

人にも地球にも優しいエネルギーが
供給できるようになると良いですね。



<小話>
.トイレから戻ってきたら、上司に「ずいぶん長いトイレだね」と
いやみを言われたので、ムカッと来て言い返そうとして
「大きいうんちだったんです!」と言い放ってしまった。
「大きいほうだったんです!」って言いたかったのに…
「それは大変だったね」と言われてしまいました。


 

2011年5月9日月曜日

アンテナ受信トラブル

地上波チャンネルに見えないチャンネルが発生したとの連絡をもらい、夕方5時過ぎに訪問しました。
現地は、アナログチャンネルの難聴地区ですデジタルチャンネルもけして良好な場所ではありません、早速に電波測定器でレベルチェック


地上デジタル放送・衛星BS/CS110°測定
確かに地上波のレベルに異常が、いろいろ試してデーターを確認後改めて翌日訪問する事に!

昨夜、考えた事を順番に試して原因を究明しなければと、
  種類の違うアンテナで設置場所を再度確認
  レベル数値を確認しながら、部品を取り付け
  最終は、建物内の1番遠い場所のレベル測定です


今回、アンテナを高性能タイプに交換・既設屋外ケーブル取替え・テレビコンセント取替えで、クリアーに受信出来るようになりました(^ ^);

露出部分の不良部分は交換できますが、壁内配線の交換は出来ないにで、
新に配線しなければならない場合もあります。



<小話>
風邪をひいて声がガラガラの日、会社に行ったら女子社員に
「店長、声ヘンですよ~変声期?」と言われた。
「何言ってんだ!風邪だよ。今ごろ変声期が
あるか」って馬鹿にしたら「じいちゃんになる為の・・・」って、殺したろか。


2011年5月4日水曜日

ルームエアコン取付

今回はルームエアコンの取付依頼
最近は、個客様がインターネットで購入されて据付工事依頼が増えました
まずは機器の数と取付場所の確認です。

早速に取付工事をはじめます、まずは室内機取付金具を壁にしっかりビスで固定します、室内機と室外機を冷媒管で接続する為の穴を開けます
室内機を金具に取付ます(ひっっかけるような感じです)外部に室内機から出た冷媒管・信号線・ドレンパイプを室外機に接続します
室内外機に接続した冷媒管内の空気を真空ポンプで抜いて真空にします、
これには2通りの訳が有ります、 1 配管内に空気が残っているとフロンガスが正常に配管内を通過出来ない為、故障の原因になります
2 真空状態で、時間をかけて、配管の工事ミスがないかのチェックをします
これで作業完了です、お客様に快適に空調機器をお使いいただけます。




<小話>
伯父夫婦が引っ越してその日の晩、TVのリモコンのスイッチを押すとTV
がつかない。昨日までついていたのだから、引っ越し業者に壊されたのではと、
翌日電気屋さんを呼び見てもらった。電気屋さんがTVをみて1分後に一言。
「ご主人、奥さん、TV本体のスイッチを押して下さい。そうしたらリモコン
使えますから」

2011年5月1日日曜日

ランプ

最近 
省エネ=LEDランプといろんなところで耳にします
電球形・蛍光管形・水銀灯形とLEDランプも随分レパトリーが充実されて来ました、電球形は簡単に取替えができます。長い時間 点灯する場所などには最適ですヨ!
シャープ製のLEDランプは付属のリモコンを使って、光の色を変えたり
明るさをコントロールできます。
下部の写真は、お客様に参考にして頂くテスト用のLEDランプです。




LED蛍光灯ランプ
① 既存の器具本体そのまま使用
② 器具本体 LED専用
上記の2通りの方法があります
①の場合 器具本体の改造が必要です

            
各メーカは、白熱灯の生産を中止した為
電球形のLEDランプと蛍光ランプになりますが、                 LEDランプ寿命が20.000時間から40.000時間
蛍光ランプ寿命が6.000時間から13.000時間
用途と価格でLEDか蛍光ランプになるようです。





<小話>
前に某局の教育番組で風邪について説明していた。
お父さんとお母さんと男の子が家族で団らんの一時を過ごしていたら、
お父さんとお母さんが急に風邪の症状を訴えて苦しみだした!
すると、司会のお姉さんがやってきて、
男の子に「お父さんとお母さんを苦しめている菌は何かな?」と聞いた。
すると男の子は元気良く「借金!」と答えていた。